珍しい補助金について

こんにちは。保険部の小松です。
今回は国や自治体からもらえるお金、
その中でも珍しい補助金について
紹介いたします!
申請さえクリアできれば現金を受け取れ、
その後返済不要のため
誰もが受給したい支援制度となっています。
そもそもどのような補助金があるかを知らない!
という方も、
知っていると意外と活用できる
援助金が見つかるかもしれません。
早速、見ていきましょう!
【家庭用電動式生ごみ処理機購入費援助金】
生ごみ処理機を購入し、
生ごみ減量の取り組みをすると、
本体購入価格の2分の1~3分の2
(上限2~3万円)の助成金を受け取れる。
【禁煙外来治療費助成事業】※港区
禁煙を目指して禁煙外来を5回以上受診&領収書保存で
上限1万円の助成金を受け取れる。
【子供用眼鏡の保険適用】
・9歳未満で斜視
・弱視
・先天性白内障術後の屈折矯正
いずれかの医師の診断を受けている場合、
上限約3.8万円の助成金を受け取れる。
【民間賃貸住宅家賃補助】※新宿区
世帯所得が520万以下で
義務教育終了前の子供を扶養し同居している場合、
月額3万×5年間(最大180万)の助成金を受け取れる。
【結婚新生活支援事業費補助金】
世帯所得が400万未満で
どちらも39歳以下の夫婦の場合、
30~60万の助成金を受け取れる。
各種自治体によって
申請方法や細かい条件・内容は異なります。
詳しくは区のホームページなどに記載がございます。
皆様もぜひご自身の地域の補助金について調べ、
当てはまるものがあれば
申請してみてはいかがでしょうか?
関連記事
コメントを残す