今年も年末調整の時期がやって参りました!

今年も年末調整の時期がやって参りました!

いつも大変お世話になっております。福田です!

そもそも年末調整とは何ぞや?という点ですが、年末調整は、

会社員や公務員の方が会社から受け取った1年間(1月〜12月)の給料賞与に掛かる税金を再計算し、

「正しい税金額」を納める。というのが本来の目的です!

この「正しい税金額」というのは、その人の1年の

生活状況(独身、夫婦、子供の有無、住宅ローンの有無、保険の有無etc…)によって大きく変わってきます。

その為、いつも年末に提出している書類は、上記状況を証明するための書類です。

そもそも、なぜ調整が必要かと言うと、この毎月払っている税金は「概算」だからです。

毎月税金を納めている皆さんとしては、

「出来る限り、支払う税金は少なくして手取りを増やしたい!」と思っている方が多いとは思います。

それなのに、年末最後に会社から皆さんに

「今年徴収した税金が足りなかったから、足りない税金を年末に払って下さい」と年末に会社から言われたら、

絶対に払いたくないですよね(笑)

それを防ぐ為にも、月の収入の増加に応じて「その収入が12ヶ月続いたものとして払う税金額」

が概算で取られるので、過不足調整とは言うものの、実際には過払いの税金が戻ってくることがほとんどです!

なお年末調整は、会社が代わりに確定申告をしてくれる制度ですが、

社員の確定申告を、全て肩代わりするには限界があります。

例えば、

    ・入院等があり医療費控除を使う場合

    ・住宅を購入して住宅ローン控除を使う場合

    ・保険料控除の書類の提出を忘れてしまった場合

上記の場合は、3月15日までに、自分で確定申告を行う必要があり、

既に会社で年末調整が完了していても、自分で行った確定申告の数字が最優先されます。

「年末調整の書類が間に合わなかった…」という方でも、

ご自身で3月15日までに確定申告をすれば、税金の還付を受けることが出来ますので、

その点はどうかご安心ください!

生命保険・地震保険で、控除の枠を上手く使えば節税が可能です!

ご興味のある方はいつでもお気軽にご相談下さい!

FacebookTwitter

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

介護保険料改定 3年前に比べ3.5%上昇。全国平均は月6200円超
生活のマメ知識2024.05.28

介護保険料改定 3年前に比べ3.5%上昇。全国平均は月6200円超

育児休業制度について
生活のマメ知識2023.02.20

育児休業制度について

雇用保険の適用範囲拡大について
生活のマメ知識2024.03.10

雇用保険の適用範囲拡大について

予防医学について
生活のマメ知識2023.10.28

予防医学について

繰上げ受給と繰下げ受給について
生活のマメ知識2023.04.23

繰上げ受給と繰下げ受給について

ふるさと納税 今年分は全額使われましたか??
生活のマメ知識2023.12.23

ふるさと納税 今年分は全額使われましたか??