子育て世代の希望広がる!児童手当の拡充について

こんにちは。保険部の小松です。
今回は、2024年10月より制度の改定がある
児童手当についてお話します!
まず支給対象の拡大です。
現在の中学卒業までから高校卒業までに延長され、
18歳に達する日以降の最初の3月31日まで手当が支給されます。
具体的に総額は、198万から234万になり36万増額されます。
第3子以降の場合、3歳以上から小学校修了までは
月1万5,000円に支給額が上がる特例(多子加算)がありました。
それが今回の児童手当の拡充にともない、
0歳から高校生年代まで、
第3子以降は全て月3万円まで増額されます。
具体的に総額は、252万から648万になり、
396万増額されます。
また、2024年12月支給分からは所得制限が撤廃されます。
これまで所得制限により
一部の家庭には支給されていませんでしたが、
今後は全員に支給させるようになります。
今回ご紹介した、
児童手当の拡充以外にも政府は2030年代に向けて、
いくつもの子育て支援政策を制定しています。
医療・保育・高等教育といった面も含めて、
今後はさらに子育てがしやすい環境が整備されていく方針です。
このような育児支援制度を活用して、
より充実した子育てライフにしていきましょう!
関連記事
コメントを残す